利用規約
| ●大山乗馬センターでは調教により安全と判断された馬のみを使用しており、スタッフも誠心誠意の対応を心がけておりますが、馬という動物を扱うため、絶対安全とは確約できません。ご自身の判断でお申し込みください。 |
| ●万一の事故に備え、応急処置の準備はもちろん賠償責任保険にも加入しておりますので、安心して乗馬ならびに馬とのふれあいをお楽しみください。 ※事故の際のお客様への補償は入場料に含まれる保険および当社規定の範囲内とさせていただきます。 【①死亡後遺障害10,000,000円、②入院日額5,000円、通院日額3000円(限度額あり)】 ※補償は医療機関での診療に対して適用されます。故意に起こされた事故や大山乗馬センターに過失がない場合(災害等)、また常識を逸脱したご請求に対しては補償いたしかねる場合がございますので予めご了承ください。 ※保険に関しては保険会社の意向により、内容が変更になる場合がございます。ご心配の方は事前にご自身で保険等にご加入ください。 |
| ●体重80kg以上の男性、体重70kg以上の女性、年齢70歳以上の方、障がいや持病のある方が乗馬をされる場合は必ず前もってご相談ください。当日のお申し込みですと、対応できない場合がございます。 |
| ●体重90kg以上の方、妊娠中の方、飲酒をされている方は馬にお乗りいただけません。 |
| ●1名様でご利用の場合、受付の際に緊急連絡先をご記入いただいております。予めご了承ください。 |
「感染症に関する対策について」
-
皆様に安心してご利用いただけるよう、以下の通り従業員および施設の対応とお客様へのお願いをまとめました。今後も大山乗馬センターの営業を継続し、馬やスタッフ、そしてお客様の憩いの場を守るため努力していきますので、何卒ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
<従業員の対応>
■従業員は出勤前に体温を測定し、体調不良の場合は自宅待機します。
■手洗い・うがい・手指等の消毒・必要に応じた手袋の着用など、他人にうつさないため、自分を守るための対応を取ります。
<施設の対応>
■営業前、営業後は人が触れる場所を清掃・消毒します。
■営業中であっても、不特定多数の人が頻繁に触れる場所は定期的に清掃・消毒します。
■会計は電子決済を活用したり、現金の場合はトレーを介して受け渡すなど接触機会を減らす取り組みをします。
■レストランでは原則トレーのまま料理提供を行い、お客様との対面時間を短縮します。
■公式ホームページからの予約に特典を付けることで事前予約を推奨し、お客様の密集を回避するよう努めます。
■ゴミはゴミ袋に密封し、取り扱った後は手洗いや手指消毒を行います。
■器具、用具の共用は極力避けます。騎乗用ヘルメットなどのレンタル品を共用する場合は、使用者が替わるたびに洗浄や清拭・消毒を行います。
■トイレのみのご利用はお断りします。
<お客様へのお願い>
・検温の実施:37.5℃以上の発熱のある方や同居のご家族の方はご来場をお控えください。
・消毒薬等の利用:施設内に消毒薬やハンドソープを設置しております。適宜ご利用ください。
<以下の方は入店をお断りさせていただきます。>
・体温が37.5℃以上の方
・感染症が疑われる症状がある方
・同居家族や職場、身近な知人に感染が疑われる方
・当施設の感染予防対策に賛同いただけない方